ビジネスに役立つベトナム情報サイトビズマッチ
マッチング企業リスト, その他地域, 食品製造
2025/02/28
企業No.311(食品製造)
当社は、ハーブを原料としたハーブ飲料、サプリメント、健康食品、水産養殖用飼料を製造しております。当社は、ベトナムで健康食品の製造工場をお探しの日本企業との業務提携を希望しております。当社は、製造・販売・流通に特化した企業であり、食品安全局(ベトナ…
ベトナム観光旅行記
2024/05/17
ベトナムで「花見」はいかが?各地の花の名所をご紹介
日本で「花見」といえば桜の花。秋、葉が散ったあとの木が冬を越え、葉が生い茂る前に枝に蕾を膨らませ、薄いピンク色の花を咲かせます。花は2週間と持たずにやがて散り、その儚さも観る人の心を動かすのか、桜の花は多くの人々に愛されています。日本の桜の花の美…
2025/03/26
ベトナムのフィジカルなショー、音楽を聴ける場所のご紹介(ハノイ編)
旅行の楽しみのひとつに、その国、街を訪れて、音楽やショーなどを鑑賞、体験するというものがあります。私もウィーンに出張の途中で訪れたときには、オペレッタ「こうもり」をフォルクスオーパーという歌劇場で堪能いたしましたし、キューバを訪れた際には世界でも…
2025/02/10
シーズン別おすすめベトナム観光地「春」(3月〜5月)
ベトナムは亜熱帯に属するので、雨季と乾季の二季しかないと信じて疑わない方もおられますが、ハノイからホーチミン市まで1700キロにわたる、南北に長い国土をもつベトナムは、地域によって季節はかなり違うものです。大まかにいうと、北部、中部、南部で同じ3…
ビジネスパートナーを探しているベトナム企業をご紹介しています。
企業No.310(食品製造)
当社は、冷凍果物の加工およびスムージーの製造を行っております。当社は、冷凍果物製品に関心のある日本のお客様を探しています。当社は、冷凍加工食品(果物、野菜)、スムージーやシロップの加工に関する豊富な経験を活かし、5大陸への輸出と国内市場での展開を…
企業No.309(食品製造)
当社はカカオの栽培を専門とし、カカオの粉、チョコレート、カカオニブ、発酵カカオ豆、カカオバター、カカオマス、商品加工など、カカオから派生する製品の製造および販売を行っております。当社はカカオを使った製品に強みを持っており、原料から完成品までのカカ…
企業No.308(食品製造)
当社はカカオ、チョコレート、および菓子の製造を行っております。当社は、カカオ製品およびカカオを原料とした菓子製品の需要がある日本のお客様を探しています。当社は、以下のような製品の品質に関する表彰を受けています。2017年:県レベルの農村産業優良製…
企業No.307(食品製造)
農産物の生産:乾燥、焙煎、粉砕、混合、蒸し、搾油、抽出、生産調整。OEMサービス:顧客のブランドに合わせて食品や化粧品を加工。ODM サービス:研究 - アイデアから生産までの製品開発。その他:法的相談、製品設計等。当社は、食品・化粧品製造サービ…
過去のサービス提供事例をご紹介しています。
ベトナムでの海産物取り扱い企業調査と訪問アテンド
静岡県の水産加工企業S社が、ベトナム市場への進出を目指し、釜揚げしらす・桜エビの販路開拓を調査。日系スーパーや和食店と商談し、市場ニーズを分析。試食評価や流通課題を把握し、今後の戦略策定を見出した。
ベトナムから日本への輸出会社調査と輸出サポート
中国からベトナムへの生産拠点移転に伴い、日本向け輸送の最適ルートと企業を調査。FTAを活用し、コスト・品質・安全性を満たすベトナム輸送企業を選定。契約交渉や輸送管理を支援し、効率的な物流体制を構築した。
大工専門人材の調達とベトナムにおける和風建築住宅販売パートナーの調査
栃木県の建設会社K社が、大工人材育成とベトナムでの日本式木造住宅販売の可能性を調査。専門的訓練機関やパートナー企業を選定し、意見交換を通じて国際的な人材交流と事業モデル構築を目指した。
ベトナムでの建設資材テーパーライナーの企業調査、発注と輸送
茨城県の商社I社が、テーパーライナー製品を低コストかつ高品質で製造できるベトナム工場を探し、技術移転と安定供給体制を構築。市場調査、品質管理、輸送サポートを通じて、日本市場の製造拠点移管を達成。
掲載していない企業とのマッチング・紹介していないサポート事例も多数ございます。お客様のニーズに合わせたサポートをご提供いたします。お気軽にご相談ください。
2025/03/24
ラムドン省の野菜くだものを世界の消費者に/アンバンティン食品有限責任会社
2024年はベトナムの農産物輸出が好調だった。農林水産物全体では輸出額は625億米ドルに達し、対前年比で18.7%もの増加となった。過去20年間で最高の伸び率であり、世界的にもベトナムが高いシェアを有するコメ、コーヒー、カシューナッツ、水産物のみ…
2025/03/17
縫製業に明るい未来をみているベトナム企業/スカイブルー生産・貿易・投資株式会社
今回、インタビューに応えてくれたのが、ハノイから車で1時間30分のハイズオン省に本社がある縫製工場、スカイブルー投資・生産・商事会社だ。主にジャケットなどのアウター生産を得意としている縫製工場である。インタビューには人事部長のレー・ドアイ氏が対応…
2025/02/07
ベトナムのおいしいコメを日本や世界に/株式会社ニャットタン
最近のベトナムのコメはうまいと評判だ。私のベトナム人の妻は数年前ならべトナムのコメはおいしくないと、タイ産の輸入米を購入していた。いつしかST25というベトナムの銘柄米がうまいと評判になり、わが家でも試してみたが確かにおいしい。普通のおコメより多…
2025/02/06
コショウ、コーヒーに続け!ベトナムのヘチマ繊維を世界へ輸出/株式会社ローファー
小学生の頃、ヘチマを校庭のわきで育てて、育った実を水につけて、その繊維を取り出す作業を行ったことがあった。水につけて果肉を腐らせるのだが、その臭いが強烈だったことを思い出す。できたヘチマの繊維はスポンジにして身体を洗ったり、食器洗いに使った。よも…
2024/08/05
人間万事塞翁が犬?犬に噛まれた不幸も幸いに導きハノイに起業、転職サイト「ベトスカウト」をリリース〜Thank Asia/田中智大
ハノイの在留邦人の集まりには「犬の怖さを知る会」略称「犬会」という会がある。「犬を愛でる愛犬家の会」ならば集まる理由もわかろうというものだが、この「犬会」は違う。犬に噛まれた経験のある人たちがその経験を語り、犬の怖さに関する知見を広めようという会…
2024/06/14
人びとに「居場所」を提供する仕事が自分のいきがい/ハノイアン・キッチン 若田尚里
ハノイの日本人街「リンラン通り」から少し路地を入り、奥まったところにベトナム料理店「ニャーベップ・ハノイアン」はある。「ニャーベップ」とはベトナム語で「台所」「キッチン」の意味だ。日本人経営なのに、日本料理でも外国の料理でもなく、ベトナム料理を提…
2024/05/07
ベトナム企業と提携し、クラウドサービスを提供する日系IT企業/IIJグローバル・ソリューションズ・ベトナム社・代表取締役社長 松元涼
この半世紀ほどの情報通信分野での技術革新は目覚ましいものがある。私が生まれた時点ではすでに固定電話と白黒テレビが我が家にはあった。その後、テレビは白黒からカラーへ変わり、会社に入社したころには会計処理のためのミニコンが導入されていた。ただ海外との…
2024/03/11
ベトナム語のみならずベトナムの法体系も学び、法律分野における日系企業の応援団に/リベロ&アソシエイツ株式会社・伏原宏太
何年か前、たまたま見ていたベトナム国営テレビ番組。ホアンキエム湖をバックに流暢なベトナム語で語る人物が写っていた。テロップには日本人と思われる名前が表示されている。これほどなめらかにベトナム語を操る人物が、このハノイにいるのか?と驚愕した覚えがあ…
2025/02/05
大河の豊かな水がつくりだした平野、メコンデルタ各省を旅する
ベトナム語でヌオック(nước)とは、「国」という意味と「水」という二つの意味があります。そのせいかどうかわかりませんが、ベトナムには満々と水をたたえた川が多くあります。北部には紅河(ホンハー)が流れ、河によって運ばれた泥の沖積によってデルタが広…
2024/11/14
ベトナム在住20年が語るベトナム観光旅行の魅力
ベトナム統計総局の報告によると、今年1月から10月までの海外からのベトナムへの訪問客数は1410万人だそうです。ベトナムはあと2ヶ月間で400万人弱の訪越客を見込んでおり、そうなると1800万人を記録した2019年、つまりコロナ前の海外旅行客数を…
2024/06/20
【2024年最新版】失敗しないベトナムのビザ取得方法〜申請から受領までの完全ガイド③
今回は、特に旅行や仕事、ビジネスでベトナムに来たいと考えている日本人に、Eビザの効果的な申請方法をご案内します。
2024/05/21
2024年、日本企業から見たベトナムオフショア開発~過去との違い、そして今後~
日本とベトナム間とのビジネスを挙げるとするなら、必ず挙げられるのが日本企業からの依頼を元にベトナム人ITエンジニアを活用してソフトウェアの開発を行う「ベトナムオフショア開発」です。そこで今回は、ベトナム・ホーチミンで16年超ソフトウェア開発を行っ…
2024/05/14
【2024年最新版】失敗しないベトナムのビザ取得方法〜申請から受領までの完全ガイド②
ビザの申請は、特に初めてビザを申請する人にとって難しい作業です。ここでは、特に旅行や仕事、ビジネスでベトナムに来たいと考えている日本人に、効果的なビザの申請方法をご案内します。
2024/04/26
【2024年最新版】失敗しないベトナムのビザ取得方法〜申請から受領までの完全ガイド①
ベトナムでのビザ申請は、言語の違いや行政手続きの複雑さ、国家機関からの具体的な指示がないこと等から、とても難しい状況に直面することが多くあります。この記事では、ビザの種類に応じた取得方法、申請から受領までの過程での留意点をお伝えします。 現行法上、日本国民がベトナムに45日以内で滞在する場合、入国ビザが免除され…
Copyright © Bizmatch All rights reserved.
ビジネスに役立つベトナム情報サイト ビズマッチ