- Home
- 新妻東一
新妻東一一覧
-
- 2023/09/22
- ベトナム企業インタビュー
創業46年ベトナム最南端の省にあるエビ専門の冷凍加工・輸出業者/CAMIMEX
ベトナムではエビ、カニの料理がポピュラーだ。ココナッツジュースでゆでたエビはシンプルな料理だが、おいしい。ゆであがり、赤く染まったエビがココナッツシェルのまわりに並べられて出てくる。ついひとつ、もうひとつと食べ出したらとまらない。日本人もエビ好き… -
- 2023/08/30
- ベトナム観光旅行記
査証なしで45日間滞在可能に!ベトナムへ行こう。
2023年8月15日より、ベトナムの滞在期間が45日以内の場合、入国時に残存有効期間が6ヶ月以上ある日本国籍のパスポートを所有するものは入国ビザ(査証)が免除されます。従来は15日以内だったものが、45日に延長されたことにより、より長期間ベトナム… -
- 2023/08/29
- ベトナム企業インタビュー
農産物の輸出で農民を助けるために起業した元IT技術者社長/ナムヴァンロン有限会社
ベトナムはトロピカルフルーツの宝庫だ。日本でもお馴染みののバナナやパイナップルはいうに及ばず、マンゴーやパパイヤもおいしい。最近ではベトナムのリュウガンやライチも生鮮ものの輸入が許可され、日本で食べた方もおられるであろう。これだけおいしいトロピカ… -
- 2023/08/28
- ベトナム企業インタビュー
養殖も手がけ、世界にベトナムのエビを輸出するエビ専門輸出会社/チョンニャン・シーフード有限会社
天丼といえばエビ天がなければはじまらない。フライならやっぱりエビフライだろう。中華ならエビチリが人気だ。こう考えると日本の食生活にはエビが欠かせない。かつて日本はエビの消費国、輸入国としては世界でも有数だった時代がある。時代は移ろい、現在のエビ消… -
- 2023/07/31
- ベトナム企業インタビュー
福岡に支社を設け、日本向けオフショア開発で大躍進めざすIT企業/テックヴィファイ・ソフトウェア株式会社
これまでこのベトナム企業インタビューではZOOMを利用したリモートでの取材を行ってきた。ベトナム南北中部どこへでもリモートなら移動時間をとられることなく取材を行うことができる。これまではベトナム国内の都市に立地する企業を取り上げてきたが、今回リモ… -
- 2023/07/28
- ベトナム観光旅行記
車窓から今のベトナムを知る/ベトナム「鉄旅」のススメ
テレビ朝日「世界の車窓から」1987年に放映が開始された長寿番組です。スポンサーは富士通、オープニングの音楽もナレーションもお馴染みのもの、当初からずっと変わらず続いています。2023年2月にベトナム編のロケが18日間敢行され、同年4月から7月に… -
- 2023/06/26
- ベトナム観光旅行記
阿倍仲麻呂が赴任した安南都護府もあった、夏の夜タンロン城ナイトツアーはいかが?
「天の原 ふりさけ見れば 春日なる三笠の山に 出でし月かも」これは小倉百人一首にある阿倍仲麻呂の歌です。8世紀、時は平城京に都があった奈良時代、遣唐使として日本から唐にわたり、若くして科挙に合格、唐朝の玄宗に有能な官僚として仕えました。玄宗はその… -
- 2023/06/20
- ベトナム企業インタビュー
工場用の棚、作業台からスーパー向け什器の生産・販売/ニューテックベトナム株式会社
工場には棚が必要である。当たり前のように思うが、それが30年前のベトナムでは、それは「常識」ではなかった。私はそのことを商社マンだったころに思い知らされた。時代は1980年代から90年代初頭のこと。私の勤めている貿易会社は縫製品のベトナムからの開… -
- 2023/06/19
- ベトナム企業インタビュー
日本向けオフショア開発で起業、成長をつづけるIT企業/ZENSテクノロジー
ベトナムにFPTという会社がある。情報技術、通信、教育などを手がけるベトナムトップのICT企業だ。1988年にチュオン・ザー・ビン氏が設立した。当初はある研究所にコンピュータを納品するための企業だったという。社名はFood Processing … -
- 2023/05/22
- ベトナム企業インタビュー
民謡にも歌われたカヤツリグサの名産地で自然素材のゴザ、バッグ製造・輸出/ヴェットアイン輸出加工株式会社
「カヤツリグサのゴザならガーソン、タイルならバッチャン、絹布ならナムディン、絹製品ならハドン」ベトナム人が用いる日用品の優れた産地として知られる村や街の名が歌われた歌がある。バッチャンは古くから陶器の生産地としてしられ、レンガ・タイルの製造、窯業…