ビジネスに役立つベトナム情報サイトビズマッチ
「東アジア地域包括的経済連携(RCEF)」協定は正式に署名された
グエン・スアン・フック首相及びASEANからの代表者はRCEF首脳会合に出席した。 同日、15カ国の経済省大臣はオンライン形式でRCEF協定に署名した。式典でグエン・スアン・フック首相は「協定が交渉開始から8年で妥結に至り…
乾燥農産物の輸出を強化するために、加工技術に投資した
メコンデルタ地域における多くの企業は市場の傾向を掴んで、加工技術を導入、乾燥農産物の種類を豊富にした。同時に、各企業は農民共同組合、農民世帯と連携し、高い品質と安定した生産量で原材料の植栽を拡大した。これらの積極的な措置により…
ベトナム産グレープフルーツ チリへの参入が承認される
ブエノスアイレスのベトナムニュースエージェンシーによると、10月27日、農業においてベトナムとチリとの協力関係を強化するために、チリの農業省大臣アントニオウォーカー氏は、チリ在駐のベトナム大使グエン・ゴク・ソン氏との対談で…
ベトナムからアメリカ、中国への輸出が急激に増加
税関総局は2020年10月時点におけるベトナムの輸出入に関して報告した。2020年10月時点の貿易収支は前年同期の93億ドルに比べると大幅に増加し、約187.2億ドルの輸出超過額となった。この期間中、輸出額の増加は主に次の製品にあった。
2020年10月時点で全国のFDI誘致金額が234.8億ドルに達した
計画投資省の報告によると、2020年10月20日に、外国投資家の新規登録資本、調整資本、株式取得資本の合計は234.8億ドルに達し、2019年同期比の80.6%に留まった。そのうち新規投資プロジェクトは2,100件…
ベトナムは外国直接投資を誘致する魅力ある投資先になる
Covid-19の流行により世界的な投資フローは急激に減少する一方、ベトナムをはじめ、東南アジア諸国は外国直接投資を誘致する魅力ある投資先となっている。米中貿易摩擦及び世界の政治状況、特にCovid-19の影響により…
ベトナムの生鮮ココナッツ。タイへ大量輸出
今年ベトナム産生鮮ココナッツのタイへの輸出は大幅に増加し、ベトナムは前年に続きタイへの生鮮ココナッツの最大輸出国であり続けている。国際貿易センター(ITC)の情報によると、タイに輸入されたベトナムの生鮮ココナッツは…
多くの経済指標が改善、貿易黒字が170億ドルを記録
年初9か月で新たに設立された企業、営業を再開した企業は133,600社に達し、前年同期比で2.9%増加した。対して、営業を停止し、倒産手続き中の企業は27,600社で2.4%減少した。今年9月における小売・サービス業の売上額は…
コールドチェーン市場:数億ドル市場のチャンス
ベトナムのコールドチェーン市場の規模は100億ドル近くです。しかし、国内企業は、この潜在的な市場にあまり力を入れていません。ベトナムのコールドチェーン市場は輸出企業、国内食品企業のニーズにまだ応えていないという評価が有りました。
多くの日本企業が東南アジアにビジネス拡大の傾向
日本貿易振興機関(ジェトロ)が発表した最新調査によると、ベトナムを含む東南アジアに事業を拡大する傾向の日本企業が増加している。多くの日本企業が、ビジネス活動を東南アジアに拡大している一方、米国と中国の緊張の高まりにより…
ベトナム米の輸出でEUが税率0%導入へ。ベトナム米産業にチャンス到来か。
8月1日から欧州連合市場(EU)に輸出されるベトナムの米は、EVFTA協定に基づいて0%の税率を享受することになります。VRICE有限会社マーケティングディレクターのファン・ヴァン・コー氏は、EUに商品を輸出する際の注意点について…
EU・ベトナム自由貿易協定(EVFTA)で商品99%の関税撤廃へ
EVFTA協定は2020年8月1日に正式に発効し、EUとベトナム間で取引される商品の99%に関し、関税を撤廃することになります。ベトナムで事業を展開しているヨーロッパの企業にとっても、事業活動は容易になります。
Copyright © Bizmatch All rights reserved.
ビジネスに役立つベトナム情報サイト ビズマッチ