ビジネスに役立つベトナム情報サイトビズマッチ
企業No.64(食品製造)
当社は、西部の新鮮な果物や野菜市場について豊富な知識を持っています。私たちは日本のパートナーと協力し、メコンデルタの特製果物を日本の消費者に輸出することを期待しております。また、資金調達や技術の面においても…
企業No.63(水産加工)
当社はイカ、エビ、フィッシュボールなどの製品に関して、日本市場への流通経路を開拓するために、日本のパートナーを探しています。当社の主力商品は、エビ、イカ、タコ、フィッシュケーキなどで、シーフードの加工・輸出の分野において長年の経験があります。
企業No.61(建設)
当社は強化コンクリート生産の分野において、事業拡大と生産能力向上のために、日本のパートナーから投資資金と技術協力を求めております。当社は設立から現在に至る発展の過程で、メコンデルタ地域をはじめ、全国での工業団地と住宅地にある…
企業No.60(建設)
当社は、家庭廃水処理や産業廃水処理の分野で技術協力を希望しており、日本のパートナーを探しています。同時に、事業拡大のために日本の投資資本も増やしたく、呼びかけています。当社は、環境・天然資源コンサルティングの分野を専門とする…
企業No.59(水産加工)
当社は、日本のパートナーと協力して、お寿司、天ぷらなどのエビ加工品を輸出しようと考えております。また、当社はより多くの農地を開発し、魚製品を処理する工場を建設するために、日本の投資家からの資本も呼びかけています。
ベトナムに於ける新型コロナ感染症(COVID-19)の状況
ベトナムに於ける呼吸器感染症(COVID-19)の累計感染者数は、2020年12月20日現在1,413名で、その内、既に回復している人は1,269名、又、不幸にして亡くなられた人は35名となっている。2020年1月23日、感染発生が確認されて以来…
RCEP(Regional Comprehensive Economic Partnership)「東アジア地域包括的経済連携」
ベトナムは、1976年のベトナム戦争終結後、ソ連、東欧、キューバ等、共産主義国の支援を仰ぎながら国の再建を行ってきた。しかしながら、1980年代に入り再建・運営に行き詰まり、1986年、共産党大会でドイモイ(刷新)政策を導入する事を採択した。
日越関係の更なる強化
ベトナムと日本は「アジアにおける平和と繁栄のための広範な戦略的パートナーシップ(2014年3月、当時のチュオン・タン・サン国家主席訪日時に制定された概念)」の下、政治、経済、安全保障、文化・人的交流など、幅広い分野で緊密に連携している。
港湾システムの建設と開発への投資
2019年から2023年の期間、ベトナムへの外国投資の波を歓迎する準備をしている政府・企業と共に、海事産業はこれを誘致するための画期的な解決策を研究、提案してきた。具体的には、海洋インフラストラクチャを開発するために…
メコンデルタの製品・サービスがグローバル・バリュー・チェーンへ参入
ドンタップ省カオライン市で開催された、メコン・コネクトフォーラムを紹介する記者会見において、ベトナム高品質製品協会のヴ・キム・ハイン会長は「『メコンデルタの製品・サービスがグローバル・バリュー・チェーンへ参入』をテーマとした…
カントー市においてタケショー食品ベトナム有限責任会社の工場を建設
ベトナムカントー市トラノック 2工業団地内で、タケショー食品ベトナム有限責任会社(日本資本100%)工場建設の地鎮祭が行われた。式典には、市党委員会副書記兼カントー市人民委員会委員長のチャン・ベト・チュオン氏…
COVID-19のパンデミック、企業への影響及び支援策
2020年の最初の9ヶ月間で、全国に98,954件の新規設立企業があり、前年同期比で3.2%減少した。2015年から2020年の間、最初の9ヶ月間に新しく設立された企業数が減少したのはこれが初めてである。一方…
Copyright © Bizmatch All rights reserved.
ビジネスに役立つベトナム情報サイト ビズマッチ