日本企業に勤務経験あるベトナム人技術者らが設立したファクトリー・オートメーションのエンジニアリング会社/ベトナムコンピタンス株式会社

 Made in Vietnamの国産車をはじめて世に送り出したビンファスト社。そのハイフォン工場を訪ねたことがある。広大な敷地の自動車組立工場。ラインにはほとんど人影がない。車体の溶接工程でも動いているのはABB社(スイス)のロボットたちだ。ロボットのアームが軽々と車体をもちあげ、次々と溶接の火花を散らしていく。人間といえば、ロボットが間違いなく動作しているかどうかを監視する役目だけだ。ファクトリー・オートメーションのいきつく先、最先端の自動車工場だった。ベトナム資本の自動車工場ですら、ロボットと自動化されたラインから次々と製品が生み出されていく。

 2010年、従業員10名、400平米の小さな、小さな工場がハノイ郊外に産声をあげた。社名はベトナムコンピタンス、すなわち「ベトナムの能力」を世に示すとの意気込みのある名称だ。いずれも日系の自動車、オートバイ工場で10年以上働いた経験を持つ数名のベトナム人技術者が立ち上げた工場だ。ファクトリーオートメーションを実現する、ベトナムでもリーダー的な企業になるとの決意のもとに発足したエンジニアリング企業だ。2022年現在、従業員数200名、年商7億円、ファクトリーオートメーションのエンジニアリングの他、計測器などの輸入販売、金型製造なども手掛ける企業に成長した。同社の創業メンバーの一人で営業部長であるダン・バン・ハオ氏にお話を伺った。今回もオンラインでの取材であることをお断りしておく。

 同社は現在、ハノイの西側にあるナムタンロン工業団地にある。ハノイの脇を流れるホン河をはさんで向いには住友商事の出資によってできた第一タンロン工業団地がある。

 「創立は2010年です。400平米の小さな工場からはじまりました。当時、従業員は10名足らず、銀行から金を借りられるはずもなく、国からの支援もありません。親族、友人からお金を借りて工場をはじめました。新品の機械は購入できませんでした。3、40年は使用されていた日本製の中古機械を輸入して使用しました」創業メンバーのひとりであるハオは当時をふりかえる。

 ハオはハノイ交通運輸大学を卒業後、1年間の奨学金を得て、富士宮市にある日産系列の自動車内装部品製造の会社に勤めつつ、実地で生産技術を学んだ。2006年から2007年にかけてのことだ。

 2000年代の初頭、日系の自動車・オートバイ、電機・電子メーカーがこぞってベトナムに進出した。当時、工場の製造設備でベトナム製はなく、すべて海外からの輸入品だった。ものによっては中国やタイ、マレーシアなど東南アジア諸国の製品や機械もあった。

「日本製はいざしらず、中国や東南アジア製の製品、機械設備であれば、自分たちベトナム人にもつくれるはずだ、日系企業に勤めていた創業メンバーたちはそう思ったんです」とハオ。

 2、3年ごとに工場を拡張した。銀行からの資金の借入も可能になり、協力者も現れた。2015年には現在の場所に4000平米の工場を建設することができた。現在は技術者、工員、事務スタッフをあわせて200名の会社にまで成長した。

 ハイフォン、ホーチミン市にも駐在事務所を設けた。いまやベトナムにおいてファクトリーオートメーションの機械設備製造において5本の指に入る企業と評価されるようにもなった。

 「検査、品質、安全基準に厳しい日系企業自動車部品メーカーに当社の製品が採用されていることに大きな自信をもっています」とハオは胸をはる。

 ベトナム国内に進出した日系企業・メーカーのみならず、2018年には日本やメキシコ、タイ、2020年には米国への工場用自動化機械製品を輸出することにも成功した。同社の信用は世界にも認められている。

 同社はオートメーションのエンジニアリングの他に工場の生産設備に必要な資材・設備の輸入販売も行っている。計測器、掃除機、工業用内視鏡のほか、当然オートメーションに必要な資材について取り扱いがある。いずれも工場内の効率化と品質管理に欠かせない設備機器である。

 また、同社はプラスチック成形用の金型、産業用機器部品、あるいは治具といったものも取り扱っている。こうした製品の加工では長年日系企業で働いてきた技術者の経験がものをいう。

 今後はこのような経験と技術を活かし、製品の製造へとあゆみを進めるべく、自分たちは何をつくるべきか、研究している最中だという。常に新しいことに挑戦しようという同社の意気込みを感じる。

 「南部では『HONDA』といえばオートバイの代名詞でした。Made in Japanの機械の品質にベトナム人はたいへんな信頼していました。30年を経て、中古となってもさらに10年、20年と使用することができる機械なんて日本製をおいてほかにありません」とハオはいう。

 日本に滞在していた1年間、都会だけでなく新幹線にのって地方へも旅行する機会があった。日本は天然資源に乏しいにもかかわらず、なぜ経済大国になることができたのか。そう問いながら、1年間を過ごした。

 「現在、ベトナムではサムスン、LGなど韓国の企業は多くの人材を吸収し、利益もあげています。しかし日本の企業には文化があります。それは取引先が困難に陥った際にも助けてくれるし、長期間取引を継続してくれます。そこは大きな違いですね」とハオはいう。

 日本の地方を旅したとき、都会は賑やかだが、地方は人が少なく寂しく感じたという。「少子高齢化によって日本の企業には優れた技術、ノウハウを継承してくれる人がいません。ひるがえってわれわれベトナムの会社には若い技術者がたくさんいます。しかしみな若いので、技術的には未熟です。日本の技術、ノウハウを私たちベトナム人に教えてもらって、私たちがベトナムで、日本で働くことで、日本とベトナムがWin Winの関係になれると信じています」とハオはうれしいことをいってくれる。

 コロナによるロックダウンでは大きな売上の落ち込みはなかったものの、ここへ来て中国からの部品供給が不安定、あるいは納期が未定の製品が多く、生産に支障をきたす場面もあるという。「こればっかりは日本など諸外国も同様な状況なので、問題が解決するのを待つだけなんですが」と苦笑するハオ。

 最後に営業部長のハオさんの夢は?と尋ねると、ベトナムの当社が日本や欧州、米国といった市場にベトナムの製品の品質の高さを示し、ベトナムの経済の発展に貢献したいと語ってくれた。

 「日本でのベトナム人の犯罪が多発していることは本当に恥ずかしい、ベトナムのイメージの低下にもつながり、経済、技術の発展にも悪影響を及ぼします。技能実習生制度の適切な改革も必要だと思います」とハオはインタビューを締めくくった。

 日本とベトナムが共に栄える未来のために乗り越えなくてはならない課題があるとベトナムコンピテンス社は正しくとらえている。同社は、私たち日本人がその発展を応援したいと思えるベトナム企業の、間違いなくその一つとなるだろう。

ベトナムコンピタンス株式会社
Vietnam Competance Joint Stock Company
プロフィール

設立は2010年。ハノイ市ナムタンロン工業団地に工場がある。工場面積4000平米。従業員数200名、主な事業内容は自動機械の設計・製造および精密機械加工。売上は2020年約7.1億円相当。

>> この企業のプロフィール情報を見る

さらに詳細な情報を知りたい場合は
下記よりお問い合わせください。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

マッチング企業リストを見る

Bizmatchでは、日本企業との資本提携や業務提携を希望するベトナム企業の情報をデータベース化し、一部公開しております。特定業種の企業を絞り込んで検索することなどもできますので、ベトナム企業についてお調べの方はぜひご活用ください。


サービスメニューのご案内

Bizmatchでは、ベトナムにおける戦略的なビジネスパートナーを見つけていただくための各種支援サービスをご提供しております。『ベトナムの市場を開拓したい』『ベトナム企業と商談をしてみたい』『ベトナムに取引先を見つけたい』『ベトナムの企業を買収したい』『ベトナム進出のサポートを手伝ってもらいたい』等、ベトナム企業とのマッチング実績が豊富なBizmatchに是非お気軽にご相談ください。



ベトナム企業インタビュー記事一覧へ戻る

おすすめ記事

カテゴリー一覧

ビジネスに役立つベトナム情報サイト
ビズマッチ

ページ上部へ戻る